- あらい
- I
あらい【新井】姓氏の一。IIあらい【新井】新潟県南西部にある市。 近世, 北国街道と飯山街道の分岐点の宿場町。 化学・機械産業が盛ん。IIIあらい【新居】静岡県西部, 遠州灘に面する町。 近世, 東海道の宿場町。IVあらい【洗い】(1)洗うこと。 洗濯。
「水~」
(2)(「洗膾」「洗魚」とも書く)刺身の一種。 コイ・スズキ・コチなどの新鮮な魚肉を薄く切り, 冷水や氷にさらして身をしまらせたもの。 ﹝季﹞夏。V「~にする」
あらい【粗い】〔「荒い」と同源〕(1)まばらだ。 すき間がある。「目の~・い網」
(2)ざっと一通りするようす。 おおざっぱだ。「全体を~・く調べる」
(3)粗雑だ。「試合運びが~・い」
(4)細かくない。 大きい。「つぶが~・い」
(5)ざらざらしている。 ごつごつしている。 なめらかでない。「きめが~・い」
(6)人けがない。 荒涼としている。「大和をも遠く離りて岩が根の~・き島根に宿りする君/万葉 3688」
﹛派生﹜~さ(名)VIあらい【荒い】〔「粗い」と同源〕(1)勢いがはげしい。 強くはげしい。「~・い波風」「鼻息が~・い」「波が~・い」
(2)態度がおだやかでない。 乱暴である。「気性が~・い」「語気~・く詰問する」
(3)ていねいでない。 やさしくない。「言葉が~・い」「人づかいが~・い」
(4)節度がない。 度をこしている。「金遣いが~・い」
﹛派生﹜~さ(名)VIIあらい【荒井】姓氏の一。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.